志田・松山ペアが先週に続いて優勝を果たしました。750,1000とレベルの高い大会を制覇したことは自信になると思います。もともとは攻撃型のペアだったのですが、先週、今週は(守勢一方ではないのですが)守備型のペアの印象を受けます。今日の1ゲームはスマッシュを封印しているのかと思うほどのゲーム運びで連続ラリー192回というのは私の記憶では最高ではないでしょうか。今日のゲームでは戦略的にそれが正しいと思いながらも後衛が攻めて前衛で決めるというパターンが見れなくて少し寂しい気もしました。2ゲームでは攻撃も仕掛けたので、攻撃、守備バランスがとれればさらに強くなるような気がします。とにかくおめでとうございます。渡辺・東野ペアも保木・小林ペアもSUPER1000のrunner upなので素晴らしい成績だと思います。今大会は古賀・齋藤ペア、高橋明日香選手の活躍もあり、しっかり底上げもできつつあるように思います。ただ女子シングルスに関してはAn Seyoung選手がまだ若いこともあり、世代の近い高橋明日香選手、水井ひらり選手、郡司莉子選手など若手の国際大会派遣も含めた育成も必要かなと思いました。
結果
女子シングルス
女子ダブルス
混合ダブルス
男子シングルス
男子ダブルス
6日目 決勝
志田・松山ペアはオリンピックチャンピオンのポリー・ラハユペアとの対戦になります。過去の対戦は2敗で勝ちはありませんが、やはりランク上位のペアに勝っておきたいところです。
保木・小林ペアはインドネシア・マスターズ決勝の再戦になります。白熱した試合が期待できそうです。渡辺・東野ペアはフランスオープン準決勝の再戦になります。こちらも白熱した試合になりそうです。
男子シングルスはViktor AxelsenとLoh Kean Yewの対戦になりましたが、BWFニュースでは、Loh Kean YewがドバイでViktor Axelsenが行っていた個人トレーニングに招待されて参加したことから、師匠と弟子の戦いになったと紹介されています。
志田千陽・松山奈未 | 2 | 21-19 21-19 |
0 | Greysia POLII・Apriyani RAHAYU(インドネシア) |
渡辺勇大・東野有紗 | 0 | 12-21 13-21 |
2 | Dechapol PUAVARANUKROH・Sapsiree TAERATTANACHAI(タイ) |
保木卓朗・小林優吾 | 0 | 14-21 18-21 |
2 | Marcus Fernaldi GIDEON・Kevin Sanjaya SUKAMULJO(インドネシア) |
5日目 準決勝
志田千陽・松山奈未 | 2 | 21-19 21-18 |
0 | BAEK Ha Na・LEE Yu Rim(韓国) |
渡辺勇大・東野有紗 | 2 | 21-16 21-12 |
0 | Mathias CHRISTIANSEN・Alexandra BØJE(デンマーク) |
保木卓朗・小林優吾 | 2 | 22-20 21-14 |
0 | 古賀輝・齋藤太一 |
4日目 準々決勝
山口茜 | 1 | 6-21 23-21 11-21 |
2 | Pornpawee CHOCHUWONG(タイ) |
高橋明日香 | 0 | 17-21 12-21 |
2 | Ratchanok INTANON (タイ) |
志田千陽・松山奈未 | 2 | 21-17 21-13 |
0 | Febriana Dwipuji KUSUMA・Amalia Cahaya PRATIWI(インドネシア) |
松本麻佑・櫻本絢子 | 1 | 16-21 21-12 18-21 |
2 | Greysia POLII・Apriyani RAHAYU(インドネシア) |
渡辺勇大・東野有紗 | 2 | 21-17 21-8 |
0 | TANG Chun Man・TSE Ying Suet(香港) |
西本拳太 | 0 | 18-21 17-21 |
2 | Rasmus GEMKE(デンマーク) |
保木卓朗・小林優吾 | 2 | 14-21 21-15 21-14 |
1 | Kim ASTRUP・Anders Skaarup RASMUSSEN(デンマーク) |
古賀輝・齋藤太一 | 2 | 21-10 13-21 21-14 |
0 | Fajar ALFIAN・Muhammad Rian ARDIANTO(インドネシア) |
3日目 R16
高橋明日香選手準々決勝に進出しました。準々決勝はRatchanok Intanon選手(タイ)との対戦になります。先週のマスターズでは1回戦であたって0-2でしたが、今の調子でいけばもう少し食い下がれそうです。(勝もあるかも)
桃田選手1ゲームとられ2ゲーム0-6になってときは今日はダメかなと思いましたが、そこから逆転して2ゲームとりました。3ゲーム19-21で落としました。相当疲労もたまっているのではないでしょうか。ファイナル、世界選手権に向けて(出場できる前提で)ゆっくり休養させてあげたい。
山口茜 | 2 | 21-15 19-21 21-14 |
1 | YEO Jia Min(シンガポール) |
高橋沙也加 | 1 | 19-21 21-14 14-21 |
2 | Phittayaporn CHAIWAN(タイ) |
高橋明日香 | 2 | 21-7 22-20 |
0 | Busanan ONGBAMRUNGPHAN(タイ) |
志田千陽・松山奈未 | 2 | 21-17 21-16 |
0 | Puttita SUPAJIRAKUL・Sapsiree TAERATTANACHAI(タイ) |
松本麻佑・櫻本絢子 | 2 | 21-16 22-20 |
0 | 岩永鈴・中西貴映 |
渡辺勇大・東野有紗 | 2 | 21-17 21-12 |
0 | CHANG Tak Ching・NG Wing Yung(香港) |
山下恭平・篠谷奈留 | 0 | 15-21 19-21 |
2 | TANG Chun Man・TSE Ying Suet(香港) |
保木卓朗・松山奈未 | 1 | 21-19 10-21 18-21 |
2 | Hafiz FAIZAL・Gloria Emanuelle WIDJAJA(インドネシア) |
桃田賢斗 | 1 | 7-21 21-17 19-21 |
2 | LOH Kean Yew(シンガポール) |
常山幹太 | 1 | 21-10 18-21 13-21 |
2 | Hans-Kristian Solberg VITTINGHUS(デンマーク) |
西本拳太 | 2 | 18-21 21-15 21-11 |
1 | CHOU Tien Chen(台湾) |
保木卓朗・小林優吾 | 2 | 25-23 27-25 |
0 | Pramudya KUSUMAWARDANA・Yeremia Erich Yoche Yacob RAMBITAN(インドネシア) |
金子真大・久保田友之祐 | 0 | 11-21 14-21 |
2 | Kim ASTRUP・Anders Skaarup RASMUSSEN(デンマーク) |
古賀輝・齋藤太一 | 2 | 26-24 21-7 |
0 | LU Ching Yao・YANG Po Han(台湾) |
2日目
日本勢好調ですね。高橋明日香選手2回戦はタイのベテランBusanan ONGBAMRUNGPHANが相手です。全く歯が立たない相手ではないし、ここで勝つとSUPER1000のベスト8 6,600点が入るので大きいです。男子ダブルスは今日出場した3ペア勝利です。保木・小林ペアの実力は本物ですね。金子・久保田ペア、古賀・齋藤ペアも2回戦を勝ち上がってホキコバペアに続いてほしいですね。
女子シングルス
高橋明日香 2-1 Fitriani FITRIANI(インドネシア)
大堀彩 1-2 PUSARLA V. Sindhu(インド)
女子ダブルス
星千智・松田蒼 1-2 岩永鈴・中西貴映
松本麻佑・櫻本絢子 2-0 Mariia STOLIARENKO・Yelyzaveta ZHARKA(ウクライナ)
混合ダブルス
山下恭平・篠谷奈留 2-0 Dhruv KAPILA・REDDY N. Sikki(インド)
西川裕次郎・尾﨑沙織 棄権 Praveen JORDAN・Melati Daeva OKTAVIANTI(インドネシア)
渡辺勇大・東野有紗 2-0 HOO Pang Ron・CHEAH Yee See(マレーシア)
保木卓朗・松山奈未 2-1 REDDY B. Sumeeth・Ashwini PONNAPPA(インド)
男子シングルス
渡邉航貴 0-2 Viktor AXELSEN(デンマーク)
男子ダブルス
金子真大・久保田友之祐 2-0 Panjer Aji Siloka DADIARA・Bryan Sidney ELOHIM(インドネシア)
保木卓朗・小林優吾 2-1 Mohammad AHSAN・Hendra SETIAWAN(インドネシア)
古賀輝・齋藤太一 2-0 Supak JOMKOH・Kittinupong KEDREN(タイ)
1日目
女子シングルス
高橋沙也加 2-0 川上紗恵奈
山口茜 2-0 Maria ULITINA(ウクライナ)
男子シングルス
常山幹太 2-1 NG Ka Long Angus (香港)
西本拳太 2-0 Thomas ROUXEL(フランス)
桃田賢斗 2-0 Lakshya SEN(インド)
男子ダブルス
松居圭一郎・竹内義憲 1-2 Marcus Fernaldi GIDEON・Kevin Sanjaya SUKAMULJO(インドネシア)
岡村洋輝・小野寺雅之 1-2 KANG Minhyuk・SEO Seungjae(韓国)
混合ダブルス
金子祐樹・松友美佐紀 1-2 CHEN Tang Jie・PECK Yen Wei(マレーシア)
茜さんこんどはリベンジしてね!(=^・^=)