決勝
日本 | 1 | 3 | 中国 | 過去の対戦成績{内は過去2年間}(日本選手から見た) | ||
MD | 保木卓朗 小林優吾 |
1 | 17-21 21-14 16-21 |
2 | He Ji Ting Zhou Hao Dong |
0-0 |
WS | 山口茜 | 2 | 21-19 21-16 |
0 | Chen Yu Fei | 10-8{0-2} |
MS | 桃田賢斗 | 1 | 13-21 21-8 12-21 |
2 | Shi Yu Qi | 4-2{0-0} |
WD | 松本麻佑 松友美佐紀 |
0 | 17-21
16-21 |
2 | Chen Qing Chen Jia Yi Fan |
|
XD | 渡辺勇大 東野有紗 |
Wang Yi Lyu Huang Dong Ping |
1-10(0-2) |
準決勝
日本 | 3 | 1 | マレーシア | 予選リーグの結果(日本選手から見た) | ||
MD | 保木卓朗 小林優吾 |
2 | 21-15 21-14 |
0 | Aaron CHIA SOH Wooi Yik |
20-22 21-14 16-21 |
WS | 山口茜 | 2 | 21-7 21-5 |
0 | KISONA Selvaduray | 21-14 21-14 |
MS | 桃田賢斗 | 0 | 20-22 19-21 |
2 | LEE Zii Jia | 21-18 21-10 |
WD | 松本麻佑 松友美佐紀 |
2 | 21-19 21-17 |
0 | Pearly TAN THINAAH Muralitharan |
|
XD | 渡辺勇大 東野有紗 |
HOO Pang Ron CHEAH Yee See |
21-16 21-9 |
明日は、中国と優勝を争います。期待大です。
準々決勝
松本・松友ペア さすがでしたね。
日本 | 3 | 1 | 台湾 | ||
MD | 古賀輝 齋藤太一 |
0 | 13-21 20-22 |
2 | LEE Jhe-Huei YANG Po-Hsuan |
WS | 山口茜 | 2 | 21-11 21-13 |
0 | PAI Yu Po |
MS | 桃田賢斗 | 2 | 21-16 19-21 21-17 |
1 | CHOU Tien Chen |
WD | 松本麻佑 松友美佐紀 |
2 | 21-17 21-8 |
0 | HSU Ya Ching HU Ling Fang |
XD | 渡辺勇大 東野有紗 |
LU Ching Yao CHANG Ching Hui |
ランキング
男子ダブルス 日本27位 台湾29位
女子シングルス 日本 5位 台湾43位
男子シングルス 日本 1位 台湾 4位
女子ダブルス 日本 台湾29位
混合ダブルス 日本 5位 台湾
日本は女子シングルスと混合ダブルスで優位にあります。桃田選手が復調したとの意見が多いですがそうなれば男子シングルスもポイントとれるでしょう。女子ダブルスは志田選手の怪我の影響かもわかりませんが、松本・松友ペアが登場します。いくら急造ペアとは言え、オリンピックチャンピョンと世界選手権チャンピョンが組むのですからここもポイントがとれそうに思います。やはり問題は、明日のインドネシア戦でしょうか。女子、男子シングルスをとって、混合ダブルスに頑張ってもらうことになるのではと思いますが、ダブルスで救世主が生まれるかですね。失礼しました。マレーシアが勝ち上がってきました!!