最終日
女子シングルスは宮崎友花選手が優勝しました。1年生の時から凄い勝負根性をしていると思っていましたが、やはり3年生で日本一になって嬉しいです。これからもトップ選手に育って欲しいと思います。
宮崎選手の優勝で、前回優勝の明地陽菜選手と同じく、大阪の瓜破西SSCから柳井中学に進学した選手が連覇したことになります。また決勝で対戦した玉木亜弥選手は、東京のたなしMAXJrに所属していましたが大阪の四天王寺中学に進学しており(1年下の神尾朱理選手も同じパターン)、大阪から留学のため県外に出た選手と大阪に留学してきた選手の対戦になりました。
女子ダブルスは埼玉栄中学の上野凛・垣内杏南ペアが優勝しました。シングルスでは2010年以降でも、櫻本絢子選手、山口茜選手、杉山明日香選手、明地陽菜選手のように東日本以外から優勝者がでるのですが、ダブルスに関しては、2000~2001の熊本県、2002年の石川県以降、東日本のペアが優勝しつづけています。東日本というより、青森、宮城、福島、埼玉、千葉の5県ですね。
3日目
女子シングルス結果
女子ダブルス結果
男子シングルス結果
男子ダブルス結果
あしたの準決勝は
女子シングルス
宮崎友花選手(柳井中学) VS 砂川温香選手(豊四季中学:柏市)
玉木亜弥選手(四天王寺中学) VS 松田仁衣菜選手(福井工大附属福井中学)
女子ダブルス
上野凛・垣内杏南ペア(埼玉栄中学) VS 本田希藍・東野有咲ペア(九州国際大学付属中学)
本村優奈・和田春菜ペア(大徳中学:金沢市) VS 山北眞緖・山本優愛ペア(ふたば未来学園中学)
上野・垣内ペアは青森山田中学の平本・広瀬ペアを破っての準決勝進出で団体戦の雪辱を果たしたことになります。
福井工大附属福井中学は男子シングルスもベスト4に入っています。団体戦の男女、シングルスの男女でベスト4入りです。
2日目
青森山田中学が初優勝とは俄かに信じられなかったのですがおめでとうございます。確かに志田千陽選手や曽根夏姫選手がいた年と昨年の準優勝が最高でした。
決勝
青森山田中学 2ー1 ふたば未来学園中学
準決勝
青森山田中学 2-1 四天王寺中学
福井工大附属中学 0-2 ふたば未来学園中学
準々決勝
青森山田中学 2-1 埼玉栄中学
伊勢市立小俣中学 1-2 四天王寺中学
福井工大附属福井中学 2-0 帯広市立帯広第一中学
柳井市立柳井中学 1-2 ふたば未来学園中学
うーん、やはり青森山田中学が勝ったか・・・第1ダブルス接戦でした。
1日目
女子ベスト8
青森山田中学 VS 埼玉栄中学
伊勢市立小俣中学 VS 四天王寺中学
福井工大附属福井中学 VS 帯広市立帯広第一中学
柳井市立柳井中学 VS ふたば未来学園中学
福井工大福井中学はあらゆるスポーツで力をつけてきていると思います。九州国際大学付属中学も強いと思っていましたが柳井中学が勝ち切りました。
やはり選手層では、埼玉栄中学やふたば未来学園中学が厚いとは思いますが、中学生のことどんな底力を発揮するかわかりません。明日が楽しみです。