柳井商工高校がインターハイ初優勝、春夏連覇を果たしました。おめでとうございます。
残念ながら個人戦は見れませんが、素晴らしい対戦を期待しています。
第3シングルスは水津選手(柳井商工)が2-0でとり優勝を決めました。
第2シングルスは打ち切りとなりましたが、杉山選手(ふたば未来学園)、明地選手(柳井商工)が痺れるような試合を見せてくれました。
第3シングルスは水津選手(柳井商工)が21-16でとりました。
第2シングルスは杉山選手(ふたば未来学園)が21-17でとりました。
第2、3シングルスは、休憩なしに始まるようです。明地選手VS杉山選手には酷なスケジュールです。
第1ダブルス 明地・田口ペアが中盤から追い上げましたが21-19で杉山・田部ペア(ふたば未来学園)が勝利しました。痺れるようなファイナルゲームでした。柳井商工2-1ふたば未来学園で、シングルス勝負になります。ふたば未来学園は2本とらなければいけないので、柳井商工に余裕があるでしょうか?
第2ダブルス 水津・新見ペア(柳井商工)が2ー1でとりました。
第1ダブルス 2ゲーム目は杉山・田部ペア(ふたば未来学園)が21-13でとり、ファイナルゲームに入ります。
第2ダブルス 2ゲーム目は小野・山北ペア(ふたば未来学園)が21-13でとり、ファイナルゲームに入ります。
第1シングルス 永田選手が2-0でとりました。ダブルスが終わるまで第2、3シングルスはスタートしません。
第2ダブルス 2ゲームは小野・山北ペア(ふたば未来学園)が完全に押しています。
第1ダブルス 明地・田口ペア(柳井商工)21-15で第1ゲームとりました。
第2ダブルス 水津・新見ペア(柳井商工)21-13で第1ゲームとりました。
第1シングルス 永田選手(柳井商工)21-16で第1ゲームとりました。
決勝戦 第1ダブルス、第2ダブルス、第1シングルス同時に始まります。
決勝戦のメンバーが発表されました。両チームともダブルスは同じで、シングルスの順番を変えています。柳井商工は、永田選手、明地選手、水津選手。ふたば未来学園は、須藤選手、杉山選手、石岡選手の順になっています。
決勝戦は、選抜大会と同じ組み合わせになりますが、もつれる展開になりそうです。選抜で柳井商工は明地陽菜選手と日野石杏選手がダブルスを組んでいましたが、今大会では1年生の田口真彩選手と組んでいます。他の選手は同じです。一方、ふたば未来学園は石岡空来選手、山北奈緒選手、須藤海妃選手の強力1年生トリオがメンバーに入っており、選抜の時とはイメージが違うかもわかりません。
江見選手(倉敷中央)ナイスファイトでしたがわずかに及びませんでした。倉敷中央0-3で負けましたが、よく競っていたと思います。
ふたば未来学園 決勝進出です。
水津選手(柳井商工)2ゲーム目は選抜王者の実力を発揮して勝利しました。
柳井商工 決勝進出です。
永田選手(柳井商工)2-0で岩戸選手を破りました。2-1で柳井商工リードです。
江見選手(倉敷中央)第2ゲーム22-20で取り返しました。熱戦でした。
柳井商工 第2シングルス 水津愛美選手激闘の末1ゲームとりました。
第1シングルス 柳井商工は選抜でも活躍した永田萌恵選手、青森山田は1年生岩戸和音の対戦になります。 倉敷中央は2年生江見日和菜選手、ふたば未来学園高校は1年生石岡空来選手の対戦になります。
森・尾﨑ペア(倉敷中央)ファイナル20-22まで粘りましたが惜敗です。ふたば未来学園がダブルス2つとって、倉敷中央は苦しくなりました。
明地・田口ペア(柳井商工)競り合いを抜け出し勝利しました。これでダブルスは1-1で分けました。シングルス3戦で決着をつけます。
倉敷中央第1ダブルス落としましたが、第2ダブルスがファイナルを競っています。
明地・田口ペア(柳井商工)VS大澤・遠藤ペア(青森山田)ファイナルゲーム壮絶な試合になっています。
柳井商工VS青森山田 ダブルスは2本ともファイナルに。柳井商工としては1-1には持ち込みたいところですね。
柳井商工対VS青森山田の対戦は、シングルスで柳井商工に分がありそうな気がします。
倉敷中央VSふたば未来学園の対戦は、ふたば未来学園高校が強さを見せています。ただ1年生が多い分、経験値で倉敷中央も粘れないかと思いますが、並みの1年生ではないので・・・・
ベスト4最後の枠は倉敷中央がとりました。
久湊選手がファイナルをとり2-2に戻しました。熱戦でした。第3シングルスは吉川選手(倉敷中央)が優位にすすめています。
久湊選手(岡崎城西)第2ゲームをとってファイナルゲームに入ります。熱戦です。第3シングルスも並行して始まるようです。吉川選手(倉敷中央)VS秋間選手(岡崎城西)の対戦です。
青森山田高校準決勝進出です。
遠藤選手(作新学院)1年生ながらよく粘りましたがファイナル落として、結果青森山田高校が準決勝進出を決めました。いいゲームでした。
石川選手(青森山田)2ゲーム目をとってファイナルに持ち込みました。
中原選手(倉敷中央)逆転で1ゲームをとりました。
遠藤選手(作新学院)1ゲーム先取しました。
舛木選手(作新学院)はストレートで大澤選手を破って2-2に戻しました。第3シングルスは、遠藤選手(作新学院)VS石川選手(青森山田)で争われます。
志知選手(倉敷中央)惜しくも敗れて、中原選手(倉敷中央)VS久湊選手(岡崎城西)の対戦になります。ここも激戦になりそうです。
ふたば未来学園ベスト4進出です。
舛木選手(作新学院)1ゲーム先取しました。
柳井商工高校、ベスト4一番乗りです。
志知選手(倉敷中央)は2ゲーム取り返してファイナルゲームに入ります。
水井選手(作新学院)2-0で勝利。次は舛木さくら選手(作新学院)VS大澤陽奈選手(青森山田)U19代表同士の対戦になります。
水井選手(作新学院)接戦を制して1ゲームをとりました。
今、インターハイTVで柳井商工VS富山国際大学附属の試合を見てますが、女子の4コート全て見れてお得感満載です。作新は0-2から水井選手のシングルスで巻返しを図りたいところ。倉敷中央は2-0から得意のシングルス戦に入ります。志知選手で決めることができるかどうか。
準々決勝
柳井商工高校 | 3 | 0 | 富山国際大学附属高校 | |
明地陽菜・田口真彩 | 2 | 21-12 22-20 |
0 | 中出すみれ・押見綾奈 |
水津愛美・新見桃巴 | 2 | 27-25 21-17 |
0 | 竹内真那・早川夏稀 |
永田萌恵 | 2 | 21-13 21-10 |
0 | 土井さくら |
明地陽菜 | 竹内真那 | |||
水津愛美 | 中出すみれ |
作新学院高校 | 2 | 3 | 青森山田高校 | |
舛木さくら・遠藤美羽 | 0 | 16-21 14-21 |
2 | 大澤陽奈・遠藤心夏 |
須﨑沙織・鈴木優芽亜 | 0 | 12-21 6-21 |
2 | 広瀬未來・石川心菜 |
水井寿々妃 | 2 | 21-18 21-18 |
0 | 小林優花 |
舛木さくら | 2 | 21-12 21-18 |
0 | 大澤陽奈 |
遠藤美羽 | 1 | 21-13 11-21 15-21 |
2 | 石川心菜 |
倉敷中央高校 | 3 | 2 | 岡崎城西高校 | |
森天瞳・尾﨑羽音 | 2 | 21-9 21-15 |
0 | 秋間咲緒里・佐久間望永 |
中原鈴・吉川天乃 | 2 | 21-17 21-14 |
0 | 久湊菜々・石田萌 |
志知夕里菜 | 1 | 20-22 21-12 16-21 |
2 | 梅田莉々子 |
中原鈴 | 1 | 21-15 19-21 17-21 |
2 | 久湊菜々 |
吉川天乃 | 2 | 21-11 21-14 |
0 | 秋間咲緒里 |
西武台千葉高校 | 0 | 3 | ふたば未来学園高校 | |
飛川遥・岡本萌奈未 | 0 | 16-21 12-21 |
2 | 杉山薫・田部真唯 |
杉山凜・長沼美海 | 0 | 11-21 14-21 |
2 | 小野涼奈・山北奈緒 |
竹澤みなみ | 0 | 17-21 18-21 |
2 | 石岡空来 |
岡本萌奈未 | 杉山薫 | |||
杉山凜 | 須藤海妃 |
準決勝
柳井商工高校 | 3 | 1 | 青森山田高校 | |
明地陽菜・田口真彩 | 2 | 21-13 18-21 21-17 |
1 | 大澤陽奈・遠藤心夏 |
水津愛美・新見桃巴 | 1 | 21-19 15-21 5-21 |
2 | 広瀬未來・石川心菜 |
永田萌恵 | 2 | 21-17 21-18 |
0 | 岩戸和音 |
水津愛美 | 2 | 21-19 21-9 |
0 | 大澤陽奈 |
明地陽菜 | 石川心菜 |
倉敷中央高校 | 0 | 3 | ふたば未来学園高校 | |
中原鈴・吉川天乃 | 0 | 10-21 18-21 |
2 | 杉山薫・田部真唯 |
森天瞳・尾﨑羽音 | 1 | 12-21 21-19 20-22 |
2 | 小野涼奈・山北奈緒 |
江見日和菜 | 1 | 18-21 22-20 17-21 |
2 | 石岡空来 |
吉川天乃 | 杉山薫 | |||
中原鈴 | 須藤海妃 |
決勝
柳井商工高校 | 3 | 1 | ふたば未来学園高校 | |
明地陽菜・田口真彩 | 1 | 21-15 13-21 19-21 |
2 | 杉山薫・田部真唯 |
水津愛美・新見桃巴 | 2 | 21-13 13-21 21-8 |
1 | 小野涼奈・山北奈緒 |
永田萌恵 | 2 | 21-16 21-9 |
0 | 須藤海妃 |
明地陽菜 | 17-21 16-17 打切り |
杉山薫 | ||
水津愛美 | 2 | 21-16 21-13 |
0 | 石岡空来 |