今週は上位陣の変動はありませんが、現在開催中のスディルマンカップの結果が来週に反映されます。昨年のユーバー杯のポイントが失効するので、昨年出場していた選手はしっかりポイントを確保する必要があります。
団体戦のポイントルール
非常にわかりづらいのですが、こんな感じかなと思います。間違っていたらすみません。
- エントリー10試合中、団体戦の結果は1試合しか組み込めない。
- 団体戦に1試合でも出場すれば、基礎点をもらえる。
基礎点 今現在のランキングポイント/エントリーした試合数
例 奥原希望選手
現在のランキングポイント 88,800 エントリー試合数 10
基礎点 88,800÷10=8,880 試合に勝つと、相手の獲得ポイント/100を加算する
例 獲得ポイント70,000点の相手に勝利
70,000 ÷ 100 = 700 700点加算- 昨年奥原選手のユーバー杯のポイントは 6,453点でした。
その当時のランキングポイントは59,167点でしたので、基礎点5,916点+勝利点加算が500点ほどついたことになります。 - 参考 ユーバー杯の 今大会
獲得ポイント 基礎点 失効点数 増減見込
奥原選手 不算入 8,880点 7,700点 +1,180点
山口選手 9,173点 8,672点 9,173点 - 501点
福島・廣田ペア 8,158点 9,435点 8,158点 +1,277点
高橋・松友ペア 7,733点 8,825点 7,733点 +1,092点
永原・松本ペア 出場なし 9,577点 6,420点 +3,157点
※ 勝利ポイントは考慮していません。自信はありません。
いずれにせよ、かなりの高得点が得られるし、何より初優勝をめざして頑張ってほしいです。データは出せないけど、もちろん混合ダブルス、男子にも頑張ってほしいです。